自営業で仕事用に購入した中古の貨物自動車の計上のやり方
自営業で仕事用に平成26年5月に中古の貨物自動車を50万円で購入しています。
税務課に届け出はだしていません。
償却の基礎になる金額など求め方がわかりません。
どのように計上したらよいか教えてください。
償却基礎は購入価額の50万円となります。
法定耐用年数は自動車の種類により異なりますので以下リンク先を参照ください。なお、ダンプ式貨物自動車は4年です。
https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/34255/faq/34311/faq_34357.php
そして、中古資産の耐用年数は以下の算式によります。
1.原則による耐用年数
中古の固定資産の耐用年数は、その固定資産の使用可能な期間を合理的に見積もって決めることになります。
2.簡便法による耐用年数
(1)法定耐用年数の全てを消化している中古資産
中古資産の耐用年数 = 法定耐用年数 ×20%
(2)法定耐用年数の一部を消化している中古資産
中古資産の耐用年数 = 法定耐用年数 - 経過年数 + 経過年数 × 20%
算出された年数に1年未満の端数がある場合は、その端数を切り捨てます。
なお、車両は償却資産税の対象外となります。
以上、宜しくお願い致します。
