各種控除について
ご多忙中のところ申し訳ありません。実母の扶養控除等について質問させていただきます。
私は、現在年金と契約社員給与で生活をしています。
実母(97才)は、私と同じ住所で別世帯となっています。母の収入は、年金(約30万円/年)だけです。
現在は、介護老人保健施設に入所しています。
その費用は、市の助成金と不足分(約6万超/月)は私が支払っています。
質問1.母は私の扶養控除対象者になるでしょうか?
また、対象者になった場合は、同居老親になるのでしょうか?
質問2.私が支払っている不足分の領収書の備考欄に、課税対象額0円と、医療費控除対象額が明記されています。私の申告時に医療控除申告ができるのでしょうか?
以上の2点なのですが、市から助成をいただいていることがあり、悶々としております。
ご指導賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
ご多忙中のところ申し訳ありません。実母の扶養控除等について質問させていただきます。
私は、現在年金と契約社員給与で生活をしています。
実母(97才)は、私と同じ住所で別世帯となっています。母の収入は、年金(約30万円/年)だけです。
現在は、介護老人保健施設に入所しています。
その費用は、市の助成金と不足分(約6万超/月)は私が支払っています。
質問1.母は私の扶養控除対象者になるでしょうか?
また、対象者になった場合は、同居老親になるのでしょうか?
質問2.私が支払っている不足分の領収書の備考欄に、課税対象額0円と、医療費控除対象額が明記されています。私の申告時に医療控除申告ができるのでしょうか?
以上の2点なのですが、市から助成をいただいていることがあり、悶々としております。
ご指導賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
