申告
1.開業届けを出していないのですが、今から申請することは可能でしょうか?
開業日は何を起算日とするのでしょうか?
特に設けていなかったら、今からの企業で来年早々に申請しても良いのでしょうか?
2.個人事業とは別に企業にパートで働いております。今年は100万円未満の所得でしたので、配偶者控除内で収まっています。
来年、上記1.のとおり、個人事業主として開業をし、パートとしても働きたいのですが、パート先で時間を増やして社会保険・年金・健康保険に加入し、することは可能でしょうか?
その場合、収入は
パートが130万程、個人事業として、私の給与が5万程度で、収支は恐らく赤字となる見込みですが、手続き上可能なのでしょうか?
川崎市の税理士の五味と申します。
私見ではありますが、ご回答差し上げます。
1.開業届は今からでも届出可能です。
基本的には事業開始を持って開業です。
例えば最初の売上代金が発生した日。
あるいは事業経費の発生する日。
いずれでも差支えないと思われます。
2.特に問題はありません。
勤務時間を増やして社保に加入してくださいませ。
3.パ-トの給与所得と事業所得の合算での申告となります。
事業が赤字でしたら損益通算も可能です。
そうすると、還付申告となる可能性があります。
是非、給与所得と事業所得との合算で確定申告をなさってください。
以上、簡単ではありますが、回答とさせていただきました。
宜しくお願いいたします。
