資格の経費について
質問させて頂きます。
某スポーツクラブで加圧トレーニングの講師契約を交わしました。契約書はまだです。
これから加圧の資格を取ります。
費用が300万くらいかかります。
某クラブとは加圧トレーニング以外にもスタジオレッスンの契約も行います。
ちなみに来月から申請をすれば失業手当てが給付されると思います。自己都合退職で失業後3ヶ月です。
・質問1
これから個人事業主登録をしたら資格取得は必要経費になるのでしょうか?
・質問2
失業手当てを受給したらその期間中は個人事業主登録が出来ないのでしょうか?
以上についてご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
税理士の吉川と申します。
・質問1
これから個人事業主登録をしたら資格取得は必要経費になるのでしょうか?
業務上必要な資格取得は、必要経費となります。
業務を営む者又はその使用人が当該業務の遂行に
直接必要な技能又は知識の習得又は研修等を受ける
ために要する費用の額は、当該習得又は研修等の
ために通常必要とされるものに限り、必要経費に
算入する。(所基通37-24)。
・質問2
失業手当てを受給したらその期間中は個人事業主登録が出来ないのでしょうか?
個人事業を始めた場合、失業中ではなくなりますので
失業手当の受給ができなくなります。
届出の有無ではなく、事業を始めているか否かが
ポイントとなります。
自営や請負により事業を始めているにもかかわらず、「失業認定申告書」にその事実を記さず、 偽りの申告を行った場合、基本手当等が一切支給されず、不正に受給した基本手当等の相当額(不正受給金額)の返還が命ぜられます。さらに、いわゆる「3倍返し」が命ぜられることとなります。
(ハローワークホームページより)
よろしくお願いいたします。
