源泉徴収票が2枚、1つだけ年調未済の場合の確定申告の仕方について
初めて確定申告をすることになりまして、検索中にこのサイトに到着しました。すみませんが、ご回答よろしくお願いします。
常勤理学療法士として病院に月~金勤務、非常勤理学療法士としてその病院とは関係のない訪問看護ステーションに土曜日のみ勤務しています。
病院からもらった源泉徴収票は年末調整済み(社会保険料控除、生命保険料控除)、訪問看護ステーションからもらった源泉徴収票は年末調整がされていません。
質問事項ですが
1.確定申告で税金の計算をするのは、2つの源泉徴収票に記載の「支払金額」を合計して計算するのでしょうか?それとも年末調整がされていない訪問看護ステーションからもらった源泉徴収票の「支払金額」の分のみを計算するのでしょうか?
2.訪問看護ステーションの給与は「雑所得」になるのでしょうか「事業所得」になるのでしょうか?また、青色・白色申告のどちらになりますでしょうか?
3.申告書の「納める税金」に出てくる額が、源泉徴収税額より少なければ、還付が受けられると解釈していいのでしょうか?
以上、すみませんがよろしくお願いします。
1.確定申告で税金の計算をするのは、2つの源泉徴収票に記載の「支払金額」を合計して計算するのでしょうか?それとも年末調整がされていない訪問看護ステーションからもらった源泉徴収票の「支払金額」の分のみを計算するのでしょうか?
→2つの源泉徴収票を合計することになります。
2.訪問看護ステーションの給与は「雑所得」になるのでしょうか「事業所得」になるのでしょうか?また、青色・白色申告のどちらになりますでしょうか?
→給与所得・白色申告となります。
3.申告書の「納める税金」に出てくる額が、源泉徴収税額より少なければ、還付が受けられると解釈していいのでしょうか?
→ご指摘のとおりです。
