お願いします
現在、会社員として働いていまが
副収入を考えています
質問1
書類の処理や明細等はなく個人と口約束で働いた分を現金で受け取った場合、確定申告等は必要になりますか?
質問2
申告しなくていい額または申告しなければいけない額など、規定はありますか?
金額としては年間30万ぐらいだと思います
質問3
申告しなければならない場合、どのような書類が必要になり、どのような内容で申告すればよいのでしょうか?
申し訳ありませんがよろしくお願いします
はじめまして。品川区不動前の税理士八木俊助です。
質問1について
明細はなくても収入と認識して所得税の計算は行います。
質問2について
会社員の方で会社で年末調整されているのであれば、副収入の所得(利益)が20万円以下である場合には、確定申告が不要(申告しなくていい)とされてます。
逆に言うと、30万円からかかった経費等を引いて20万円を超える場合には申告する必要があります。
質問3について
その副収入関係の領収書等の書類(明細がない場合にはメモ)をもとに、所得税の確定申告をします。
副収入の形態によって、申告の内容がことなりますが、ともかく関連の書類を残しておけば、最寄の税務署に相談しながら申告書を作成することができますよ。

川崎市の税理士の五味と申します。
私見ですが、ご回答差し上げます。
質問1
会社員としての給料だけで他の副収入(雑所得と思われますね)の所得が20万円以下なら申告は要りません。20万円以上だと確定申告は義務となります。
質問2
1に述べたように20万円がボ-ダ-ラインとなります。質問のように30万円が利益でしたら確定申告は義務となります。
質問3
売上が現金なら、領収書の控、口座に振り込まれるなら預金通帳、あとは経費については請求書、領収書。現金預金の出入りに関する書類が必要です。
副収入でしたら、「雑所得」ですね。雑所得でしたら申告書に収入金額と必要経費、所得金額の記入、プラス給与所得の記入が必要となります。
以上、私見ですが、回答とさせていただきます。
宜しくお願いします!
