輸入ネット販売について

質問があります。

自営で仕事をしているのですが、その他にも輸入ネット販売をはじめました。

Q1 輸入の際にかかる

・仕入れる際にかかる送料
・仕入れの際にかかる手数料(転送手数料など)
・国内に輸入する際にかかる、関税・消費税
・購入者に発送する際にかかる送料

それぞれの、勘定科目を教えてください

Q2 仕入れした際にかかった金額がドルだての場合、金額の計上はどのようにしたらよいのでしょうか?

Q3 また、仕入れの際に、クレジットカードで「リボ払い」の25万の買い物をし、毎月1万の返済 利息3000だった場合の仕分け方法を教えてください。

Q4 ある特定のクレジットカードで買い物した場合、自動的にリボ払いになるカードがあります。
その場合は、仕入れ金額と関わらず、買い物した総額の上限に対して、毎月3000円~9000円の均一料金で引き落としがされます。

例えば
・合計10万までは、3000円
・20万までは、6000円
・30万円までは、9000円

づつの引き落としです。

買い物の未払い合計が、21万だと
9月・10月は9000円引き落とされ
、引き落とされた後192000円になると
11月は6000円引き落としになり
再度、11月に2万買い物したら、12月の引き落としは9000円になったりとします。

この場合の仕分けはどうしたらよろしいでしょうか?

Q5 ショップの商品をサンプル品をしておろし、使用した場合の仕分け方法を教えてください

以下、回答を羅列したいと思います。
送料などは荷造運賃や運送料、税金関係は租税公課でいいかと思います。
仕入れが外貨建ての場合、その決済時の金額で仕入れをしたという仕訳で問題無いかと思います。また、リボ払いの場合の利息は、支払利息で処理をすれば宜しいかと思います。
自動的なリボ払いになる場合は、現金の動きと仕入の動きが連動しませんので、実際の仕入れをしたときに、その金額で仕入高を計上する必要があります。
また、利息部分については支払利息として、リボの残高は未払金となりますが、それが仕入高を計上した際の未払金と一致させていく必要があります。
また、見本品などは、用途にもよりますが、広告宣伝費などの科目で問題無いかと思います。

2011/10/13 木曜日