買替マンション時の夫婦共同名義にしたいが・・
今の住居が広すぎるため、夫婦が住める程度の中古マンションへの買替を予定してます。(中古物件価格1500万円)
そこで今のマンション(共同名義ではなく自分だけの名義)を売却し、今のローン残高と売却額の差引き500万円程を次の中古マンションの頭金とし、夫婦共同名義を考えています。
家内をこの500万円分、私は新たにローンを組み1000万円と1500万円の中古マンションの購入を考えています。
(持分は家内1に対し小生2と金額に応じての割合としたいと思っております)
25年夫婦ともに生活資金を稼ぎ一緒に暮らしてきました。
今まで妻は、パートであり扶養家族であります。
この場合、贈与税が発生する等思いもよらぬ落とし穴があるでしょうか?
ご教示を宜しくお願い申し上げます。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の内容ですと、
ご主人の財産(500万円)を奥さまに譲渡した事となりますので、そのままですと、贈与税の課税対象となります。
ただ、婚姻期間が20年以上の様ですので、配偶者控除制度を使える可能性が有ります。
ご質問内容からは詳しい内容が分かりませんので、下記の適用要件等をご確認いただき、申告手続等を行われてはどうでしょうか。
贈与税の配偶者控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4452.htm
を参照ください。
では、参考までに。
