祖父の預金
< 質問1>
95歳で入院している祖父がいます。
父が介護をしているのですが、何かあってからでは大変なので祖父の預金1500万円を祖母の口座にうつしてしまいました。
贈与税がかかってしまうと困るので、いまから祖父の講座に戻すことは問題ないでしょうか。
< 質問2>
上記、祖父の預金を課税されずに子供だちに分配することは可能でしょうか?
例えば200万ずつ4兄弟に何年かにわけて送金するとか。
目的は相続でなく、祖父の預金の税収をおさえたいだけなのですが。
質問1
年をまたがずに戻しておけば、問題ないかと思います。
質問2
贈与税を払ってでも少し分配していくのはどうでしょうか?
それとも贈与税を0にするため、基礎控除額110万円以下で毎年贈与していくのはどうでしょう
