住宅ローンの連帯債務者から子供を外すと贈与税が発生する?
お世話になります。贈与税の計算についてですが、
1、平成27年5月末で2600万円のローンが残っています。
2、私と子供の連帯債務(自宅の権利も)で購入
3、連帯責務及び権利の割合は私⇒9、子供⇒1です。
4、今回、連帯債務者から子供を外す手続きを行っています。
5、贈与税が発生する恐れがあるとの助言を頂きました。
そこで質問なんですが、
1、(ローン残高(2600万円)-マンションの価格)×0.1
上記計算で110万円以下なら非課税と教えていただきましたが、
間違いないでしょうか。
2、マンションの価格なんですが、実勢価格(最近のチラシでは1980万円)、評価格(6/5確認したところ1161万円)どちらでしょうか。
ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
Q1、(ローン残高(2600万円)-マンションの価格)×0.1
上記計算で110万円以下なら非課税と教えていただきましたが、
間違いないでしょうか。
基本的にはその考え方です。
正確にはローン残高×持分 - マンションの時価×持分 = となります。
この方法は、負担付贈与と呼ばれていて、この場合には、ローン借換と同時に、マンションの子供さんの持分について、貴方に登記変更する必要が有りますので、それに係る費用も発生します。
尚、贈与税の計算等詳しい事は
https://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4426.htm
https://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4426_qa.htm#q1
を参照ください。
Q2、マンションの価格なんですが、実勢価格(最近のチラシでは1980万円)、評価格(6/5確認したところ1161万円)どちらでしょうか。
上記にも記載しましたが、マンションの評価額は時価とにります。
ご質問の中で時価として近いものとしては、実勢価格と思われます。
では、参考までに。
