土地共有名義変更について
質問させていただきます。
主人が、親戚8人と土地を共有名義にしていたそうですが。
先日、そのうちの1人が
「息子の単独名義へ変更したい」と言ってきました。
(息子さんも共有名義の1人)
土地はいらないので、名義変更は構わないのですが、
戸籍謄本を渡し、名義変更した場合、主人に何か税は発生しますでしょうか?
名義変更と共有持分放棄とどちらがいいのでしょうか?
お答えよろしくお願いします。
名義変更について、どの様な方法を取られるかによります。
1.その持分を贈与する場合
この場合は、ご主人には課税関係は発生しません。
贈与を受ける、その息子さんに、金額に応じて贈与税が発生します。
2.譲渡する場合
その持分の対価として、金銭等を受け取られるのでしたら、ご主人に譲渡所得が発生します。
したがって、この場合は、譲渡所得の金額に応じて所得税が発生します。
どちらの方法にしても、それに応じた「贈与契約書」又は「売買契約書」を作成しておいた方が良いとは思います。
では、参考までに
