専従者給与と生活費の振込方法について
お世話になります。
個人事業で青色申告をしており、家族に専従者給与を支払っております。
月に一度、生活費込みで「専従者給与+生活費」の総額を、家族の個人口座に振り込んでおります。
給与額は一定ですが、生活費は月によって変動します。
【質問1】
帳簿への記載は、どのようにしたらよいでしょうか。
【質問2】
本来、給与と生活費は分けて振込するほうが望ましいのでしょうか? その場合、振込み手数料が2回かかるため、現金で渡す方法に変更しようかと思っております。
帳簿を正しく付けたいと思っておりますので、教えていただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
【質問1】
帳簿への記載は、どのようにしたらよいでしょうか。
どの様な帳簿をお使いか分かりませんので、仕訳にて記載してみます。
専従者給与 ××× 普通預金 ×××
事業主貸 ×××
となります。
【質問2】
本来、給与と生活費は分けて振込するほうが望ましいのでしょうか? その場合、振込み手数料が2回かかるため、現金で渡す方法に変更しようかと思っております。
専従者給与については、振込により行うのであれば、専従者の方の口座に振り込む必要があります。
生活費については、事業主の口座への振り込みとなります。
したがって、一緒に同一口座に振り込むことは、支払内容に誤解を生む可能性があります。
現金での支払いについては特に問題は無いと思います。ただ、支払ったことを明確にするには、専従者給与については口座への振込をした方が良いともいえます。
では、参考までに。
