確定申告していない場合の今後は?
市役所で今年度の市民・県民税を相談に伺ったところ、
確定申告の話になり「昨年と一昨年と確定申告していませんね」といわれました。
特に通知もなく、
会社では、毎年、年末調整をする際に気にもとめていませんでした。
年収にして140~160万円程でしたが、
『今からでも申告できますよ。
足が出ますが・・多少戻ってくるものもあるでしょう』とのことでした。
年末調整時点で申請しなかった国民健康保険料の納付の過去二年分、
手元には納付書がないのですが、確定申告することは出来るのでしょうか?
また、することで今後の税額等に差も出るのでしょうか?
申告していないというのは、HPをみると加算額もあるようですが、
そのままだとどうなっていしまうのでしょうか?
給与がさほど多いわけでもないので、申告についてよく分かりません。
どうかよろしくお願いいたします。
ご質問の内容を確認させてください。
まず、あなたはサラリーマンであって、
会社で年末調整をしてもらっているのですか?
それと、住民税の納付は会社の給料から天引きされていないのですか?
通常サラリーマンは、年末に会社に在籍していれば、
会社で年末調整してくれて、
個人では他に所得がなければ、確定申告の必要はありません。
そして、会社で給料の支払時に、
住民税が毎月天引きされるのが通常です。
なので、市役所の方に言われたことの意味がちょっとわかりません。
(もしかしたら、会社で年末調整していないかもしれませんね、
確認して下さい)
そして、国民健康保険料も納めた年で
「社会保険料控除」として控除できますから、
もし、確定申告すれば、税金が還付になる可能性があります。
ただし、源泉徴収票を会社でもらって、
そこで源泉徴収税額がなかったら、
確定申告しても税金は還付になりません。
それと、確定申告して税金が還付になるのであれば、
同時に住民税も安くなりますので、
今からでも還付した方がいいかもしれません。
ここに記載された内容だと情報が足りないので、
絶対に還付になるとは言えませんが、
上記の点を確認して確定申告することをおすすめします。
