事業所得ゼロの青色確定申告について
はじめまして、こんにちは。
事業所得ゼロの青色確定申告について質問させてください。
●現状
今年2月に個人事業主として開業届を提出しました。
同時に青色申告の申請(複式簿記)もしました。
その後、体調を崩し夏までこれといった活動はしていませんでした。
現在も事業準備(商品の制作や宣伝ツールの制作など)をしているだけで仕事(所得)に結びついていません。
まだ年内2ヶ月ほど残っていますが、このまま事業所得がゼロの場合が考えられます。
※補足として、給与所得は無し、生活費は貯金から出しています。
【質問1】
事業所得が38万円以下の場合、開業届を提出していても確定申告しなくてよい、という話とゼロでも提出義務があると聞くのですがどちらが正しいでしょうか?
【質問2】
売り上げはありませんが、仕事用に購入したパソコンやソフト、商品制作のための材料を経費として申告できるのでしょうか?
赤字や繰越損失について教えてください。
【質問3】
青色申告について複式簿記で申請していますが、簡易簿記で申請することは可能でしょうか?
以上になります。
アドバイス頂ければ幸いです。
川崎市の税理士の五味と申します。
私見ですが、ご回答差し上げます。
質問1
事業所得が38万円以下であれば、申告の必要はありません。
ただ、この場合、赤字ですので申告書を赤字で提出して3年間の繰越控除を受けるとよいと思われます。
質問2
経費として申告は可能です。
事業所得が赤字になるなら申告をしておいて繰越控除を受けてください。
翌年以降、黒字と相殺できます。
この方法が有利と思われます。
質問3
可能です。
ただし、青色申告特別控除の額は65万円から10万円に下がってしまいます。
できれば、複式簿記を採用することをお勧めいたします。
以上、回答とさせていただきます。
宜しくお願いいたします。
