小出公認会計士・税理士事務所
1 | 東京都 | 小出公認会計士・税理士事務所 |
---|
代表者は年商100億円企業の経営者を務めたこともあり、経営実務にも精通しています。記帳代行から税務申告、各種届出までワンストップで対応しています。 税務だけでなく、損益管理、資金繰り表作成、経営改善サポート等、経営全般のコンサルティングに対応しており、多くの企業で実績を積んでいます。 |
職員人数 | 公認会計士・税理士1人、その他3人 |
---|---|
所長の年齢 | 54歳 |
職員平均年齢 | 36歳 |
営業時間 | 10:00〜18:00 土日祝日休み |
設立 | 2010年6月 |
所属団体など | 東京税理士会 |
顧問先 | 製造業・小売・外食を中心に常時40社程度 |
料金 | 顧問料1万円から(詳細は面談にて) |
対応地域について | 東京23区 |
取扱業務 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
得意業種 | ![]() ![]() ![]() |
対応ソフト | ![]() ![]() ![]() |
社名 | 小出公認会計士・税理士事務所 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区西神田2-4-3高岡ビル2階 |
アクセス方法 | 地下鉄半蔵門線、都営三田線、新宿線「神保町駅」徒歩3分、JR「水道橋駅」徒歩6分 |
小出公認会計士・税理士事務所の税金相談履歴
開業後の初確定申告
去年5月に退職し
同8月にSHOPをOPENしました。
(青色申告済)
給与(源泉徴収票)
創業費
売り上げ
仕入れ
家賃等
仕分けは済ませているつもりですが、具体的にどう記入していいのかわかりません。
また、始めにしておいたほうがようい節税対策等はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
同8月にSHOPをOPENしました。
(青色申告済)
給与(源泉徴収票)
創業費
売り上げ
仕入れ
家賃等
仕分けは済ませているつもりですが、具体的にどう記入していいのかわかりません。
また、始めにしておいたほうがようい節税対策等はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
Re:開業後の初確定申告
売上、仕入、経費を市販の記帳ソフト(弥生会計など)にすべて入力していくことになります。ご自分で入力する場合は、領収書や請求書を1つ1つ、その内容に合わせた適切な費目で入力する必要があります。
文房具を購入したレシートがあれば、事務用消耗品費などの費目で入力していきます。
ただ、1)その時に入力のルールや税務上のルールが沢山あります。2)また、慣れない方が行うと予想以上の時間がかかります。
そのため、少なくとも簿記2級くらいの知識がないとご自分で入力するのは難しいと思います。
例えば同じタクシー代でも旅費交通費になるケースと、交際費になるケース等があります。
これらのルールを1つ1つ覚えていくのはとても大変なので、簿記の知識が十分にない場合は、記帳をすべて代行してくれる税理士事務所に依頼されることをお勧めします(記帳代行といいます。当事務所でも対応しています)。
文房具を購入したレシートがあれば、事務用消耗品費などの費目で入力していきます。
ただ、1)その時に入力のルールや税務上のルールが沢山あります。2)また、慣れない方が行うと予想以上の時間がかかります。
そのため、少なくとも簿記2級くらいの知識がないとご自分で入力するのは難しいと思います。
例えば同じタクシー代でも旅費交通費になるケースと、交際費になるケース等があります。
これらのルールを1つ1つ覚えていくのはとても大変なので、簿記の知識が十分にない場合は、記帳をすべて代行してくれる税理士事務所に依頼されることをお勧めします(記帳代行といいます。当事務所でも対応しています)。
同じ地域で検索する
その他の税理士
よく検索されるキーワード
- 建設業|
- 経営相談|
- 千代田区 会計事務所|
- サービス業|
- 会社法|
- 決算|
- 株式譲渡契約書|
- 雑損控除|
- 生前贈与|
- 福井県 節税|
- 経費|
- 飲食店 税理士|
- 特別償却|
- 給与 税金|
- 税理士協会|
- 土地建物名義変更|
- 税理士報酬|
- 大阪 税理士|
- 特別縁故者|
- 相続放棄申述受理証明書|
- 資産運用|
- 農業|
- 定款|
- 税理士 西宮|
- 港区 会計事務所|
- 株式公開支援|
- 総勘定元帳|
- 白色申告|
- 直系卑属|
- 限定承認|
- 相続税 相談|
- 税理士会|
- 帳簿|
東京都税理士紹介センターの税理士検索をお使いのうえで、ご不明な点がございましたら、よくあるご質問をご覧ください。
よくあるご質問で解決できない問題や、その他ご意見などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。