税理士の顧問料について
はじめまして。
自営業を営んでいます。
会計士さんに月々の顧問料を払い、会計のことや確定申告などをお願いしています。
そこで、果たして月々の顧問が必要なのか疑問に感じます。
2ヶ月に一度ほど訪問していただいています。
月々の支払いは3万円ほどです。
確定申告は別途18万円でした。
確定申告にお金がかかるのはわからなくはないですが、月々の支払いをしているのに確定申告のときにまたお金がかかるのはよくわかりません。
また売上が2000万円ほどですが、確定申告の料金も高い気がします。
そこで、毎月の顧問をやめて、確定申告のときだけ、会計士さんにお願いしたりとかはできないでしょうか?
税理士の顧問料ですが、平均は2~3万円/月といわれています。また、申告書の作成については顧問料の3~6ヶ月を別途請求するケースが多いです。
もちろん、記帳代行の有無や訪問の頻度、業種の複雑性、経営アドバイスの有無等によって料金は変わってきますので、現状の金額が高いか安いかを断言することはできかねます。
お住まいが横浜ということですのでお近くに税理士事務所も多数あると思われます。現在はホームページで料金例を示している事務所も多いですので一度相談等されることをお勧めします。
