譲渡所得について
基本的なこととは思いますが質問があります。
今現在、自分の住居用として利用していない他県にある家を売ろうかどうか迷っています。というのも、家を売ってえた所得には高い税金がかかると聞いたからです。
自分なりにネットで少し調べ、どうやら譲渡所得だということはわかりました。ただもう少し詳しく知りたいと思いこちらで質問させていただきました。
・家は築20年以上
・自分で住居用として住んだことはない
・今の時期、購入価格より高く売れそうにはない。せいぜい同じくらい
たとえば1000万で購入し、100万で売れたとした場合、翌年の確定申告では1000万円の所得があったと申告するのだと思いますが、この場合どのくらいの税金を請求されるのでしょうか。
ちなみに、家を売ってマンションでも購入しようかと考えております。
よろしくお願いいたします。
譲渡による収入金額から取得費と譲渡費用を差し引いた金額が譲渡所得になります。なお、建物については取得した金額から減価償却費を差し引いた金額が建物の取得費になります。したがって、1千万円で購入し、1百万円で譲渡したような場合には、所得はないと思いますので、譲渡による税金はないことになります。
