紹介事例
株式会社neoinvest様

株式会社neovinvestは、大阪府大阪市で
      複数の物販サイトを運営されております。
      
      主な商品は「感謝の筆文字」という、
      プレゼントしたい方のお名前で、
      その人オリジナルの詩を筆で書下ろす物になります。
      
      ご購入しているお客様からも、
      喜びの声が多く、今急成長中の企業様です。
      
      この度、日本税理士紹介センターをご利用になられ、
      はじめて税理士とご成約されました。
      
      株式会社neovinvestの松下様に、
      税理士紹介センターをご利用された感想などをお聞きいたしました。
事業が軌道に乗り出した。今後の経営を考え、税務・財務のパートナーが欲しい。
税理士紹介センター:-- 税理士を探そうと思ったきっかけはなんでしょうか?
松下社長:
法人を設立して2年目で、インターネット事業が軌道に乗ったんです。
      そこで、会社としての今後の展開を考えた上で、
      専門家にしっかり相談していきたいな、と思ったんですね。
      
      私自身、もともと数字的なものが好きなのと、
      自分でも会社における数字をキチンと把握しておきたいというのもあり、
      1年目の申告は自分で勉強して、全て行ったんですね。
      
      ただ、起業した際に、今後会社を大企業にしたいと思っていて、
      経営における地盤はしっかり固めないといけないと思っていました。
      
      会社の発展とともに、事務所の移転もしていきたいですし、
      従業員などを増やす際に、勉強したからと言っても、まだ素人じゃないですか。
      
      なので、税務・財務の専門家として、
      税理士というパートナーが欲しいと思ったんです。
税理士紹介センター:-- 今まで税理士にお願いしなかった理由を教えてください。
松下社長:
もともと、いつかは税理士をつけたいな、とは思っていたんですよ。
      
      ただ、知識が全くないまま税理士にお願いすると、
      税理士に何を質問していいのかもわからないし、
      経営者として、税理士とコミュニケーションが取れないと思ったんです。
      
      自分も経理とかはやったことがなかったんですが、
      税理士とのコミュニケーションをとれるぐらいまでは、
      
      まず自分でちゃんと経験・勉強をしてから、
      税理士にお願いしたい、と思っていたんです。
      
      そういう事を考えて、まずは私自身で会社の決算や、
      経理に関する知識・経験をつけておいて、
      
      税理士に質問が出来て、質問されても
      ある程度答えられるレベルにしようと思ってたんですよ。
      
      もちろん、税理士に丸投げするのも簡単なんですけど、
      会社経営において社長業だから数字とはわからないとかじゃなくて、
      数字とかを把握したうえで、税理士さんにお願いしたいな、と思っていたんですよ!
客観的に税理士を探したい!
税理士紹介センター:-- どうやって税理士を探そうと思いましたか?
松下社長:
最初、知り合いの社長さんから2名ぐらい税理士を紹介してもらったんですけどね。
      ただ、色んなしがらみとかね。めんどくさいんかなと。(笑)
      
      なんというか、いろんな意味で気を使ったりするし・・・。
      
      もともと、知り合いから紹介されるよりも
      自分で探したい!と思っていたし、
      
      客観的に探したいな、と思っていたので、
      インターネットで探そうと思いました。
税理士紹介センターについて
税理士紹介センター:-- 弊社を選ばれた理由を教えてください。
松下社長:
税理士紹介センターさんのホームページって、
      若手!というのが強調されていたり、
      若い方の写真なども綺麗に配置されていますよね。
      
      それがめっちゃわかりやすいし、具体的やなぁ!と思ったんですよ。
      
      他社さんのページも見ましたが、
      私自身、雰囲気で選ぶタイプなんですよ。
      
      税理士紹介センターさんは、全体的に、
      なんかいいんちゃう!みたいな感じが醸し出されていたので、
      もうここにしよう!と思ってお電話いたしました。
税理士紹介センター:-- 弊社サービスをご利用された感想を教えてください。
松下社長:
いやもう、ビンゴですね。
      
      いい税理士さんをご紹介いただき、ありがとうございます!
税理士紹介センターからご紹介した香川税理士とお会いして
税理士紹介センター:-- 香川税理士に決められた理由を教えてください
松下社長:
相性ですね。
      
      面談の際に、税務の話はもちろんのこと、
      香川税理士の考え方などが、すごく私と似ていて、
      お互いの価値観がピッタリはまった感じだったんです。
      
      もともと、税理士って固いというか、
      学者みたいなイメージがあるじゃないですか。
      
      例えば、ふざけたことを言ったら怒られるんじゃないかな、みたいな。(笑)
      
      そういう税理士よりも、気さくな税理士にお願いしようと思っていたんですね。
      香川税理士は、そういった条件にピッタリだったんですよ。
税理士というパートナーを得て変わったこと
税理士紹介センター:-- 今回、香川税理士というパートナーを得て何か変わりましたか?
松下社長:
日々の経理処理は、今後も私のほうでやるんですけど、
      今までは素人というのもあるし、
      とりあえず来月現金はこのぐらいあるから大丈夫かぁ、
      
      っていうような現金ベースで、感覚経営っていう感じだったんですけど、
      数字に基づいた経営ができるかなと思ってます。
      
      数字を客観的に見てくれる人が得られたことで、
      感覚ではなくて、しっかりとした実数値で判断できると期待してます。
      
      数字のことだけでなく、事務所を変更するときのタイミングなど、
      香川税理士がいることで心強いな、と思っています。
税理士紹介センター、担当コーディネータ石川について
税理士紹介センター:-- 最後に、担当コーディネータの石川はいかがでしたでしょうか?
松下社長:
すごく良かったですよ!
      
      石川さんとお電話で話したときに、
      あ、めっちゃ頼れそ〜、という感じでした。
      
      すごく話しやすいですし、
      友達感覚で話せて、すごくフィーリングが合いましたね。
はじめて税理士を探している方に対して
税理士紹介センター:-- 初めて税理士を探そうと思っている方に一言お願いいたします。
松下社長:
私自身も、初めて税理士を探すにあたってすごく不安でした。
      
      やっぱり、自分が良い!と思うような
      税理士にお願いするべきですね。
      
      例えば、付き合いだから、という理由で、
      後々、しがらみとかに苦しむよりも、
      
      自分で見て判断してこの人っていう、
      税理士を決めたほうがいいと思いますね。
お忙しい中、有り難うございました。





![ご質問・ご相談はお気軽にお電話[フリーダイヤル:0120-456-079]かメールでお問合せください。](https://img.zeijimu.com/image/s/image_remake/imatel.png)