北勢経営会計事務所
1 | 三重県 | 北勢経営会計事務所 |
---|
![]() |
医療法人・社会福祉法人専門の監査法人のパートナーを兼務しております。 医療・介護関係に特化した会計・税務を得意領域としています。 個人事業主から一般事業まで幅広く対応しております。 |
職員人数 | 公認会計士・税理士1人 その他2人 |
---|---|
所長の年齢 | 46歳 |
職員平均年齢 | 38歳 |
営業時間 | 9:00〜19:00 土日祝日休み(電話は可能) |
設立 | 平成29年7月 |
所属団体など | 東海税理士会 |
顧問先 | 医療機関(民間・公的)・個人事業主・サービス業・製造業 |
料金 | 顧問料 個人月額2万円〜(決算料含む場合あり) 法人月額3万円〜(決算料含む場合あり) 詳細は面談にて |
対応地域について | 三重、愛知、岐阜、滋賀 |
取扱業務 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
得意業種 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応ソフト | ![]() ![]() |
社名 | 北勢経営会計事務所 |
---|---|
住所 | 三重県桑名市東方1250番地 |
アクセス方法 | 近鉄桑名駅 西口徒歩8分 駐車場もございます。 |
北勢経営会計事務所の税金相談履歴
フリーライターの経費について
質問させていただきます。
フリーライターです。
ママ向けのサイトで育児に関する記事を書いています。
育児漫画も描きます。
経費について質問させてください。
現在、育児書や育児漫画は図書研究費として落としています。
絵本や朗読CD、知育玩具なども経費になるのでしょうか。
記事にすれば経費で落とせるのでしょうか。
記事にしなくても研究費として経費になるのでしょうか。
また、絵本などを私用にも使う場合は金額按分が必要だと思います。
その場合、何パーセントが妥当ですか?
以上、ご教示お願い申し上げます。
フリーライターです。
ママ向けのサイトで育児に関する記事を書いています。
育児漫画も描きます。
経費について質問させてください。
現在、育児書や育児漫画は図書研究費として落としています。
絵本や朗読CD、知育玩具なども経費になるのでしょうか。
記事にすれば経費で落とせるのでしょうか。
記事にしなくても研究費として経費になるのでしょうか。
また、絵本などを私用にも使う場合は金額按分が必要だと思います。
その場合、何パーセントが妥当ですか?
以上、ご教示お願い申し上げます。
Re:フリーライターの経費について
お世話になっております。
必要割合に応じて家事按分は必要です。
割合については、実際に相談の上、判断させて頂きたいと思います。
確定申告が必要な場合にはご用命頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
必要割合に応じて家事按分は必要です。
割合については、実際に相談の上、判断させて頂きたいと思います。
確定申告が必要な場合にはご用命頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
土地の名義変更による課税について
よろしくお願いします
22年前に両親名義の土地に家を建てました。
賃貸料として、月に3万ほど払っていましたが
その合計金額が土地を取得した金額を超えているということで
私の名義にしてはどうかと、両親に勧められました。
ただ、贈与ということになると、税金がかなりかかるのではないかと思われ、できるだけ節税できる方法があればと思い
専門家の先生のお知恵をお借りすることにしました。
税金や贈与についての知識は何もないので、ご教授お願い致します。
土地の名義は両親共有で、建物は私と夫の共有名義です
数時間前に同じ内容を送らせていただいたのですが、
確認メールが届かなかったので、もう一度送らせていただきます。
もし、重複し、ご不快に思われましたら申し訳ありません。
どうかよろしくお願いします。
22年前に両親名義の土地に家を建てました。
賃貸料として、月に3万ほど払っていましたが
その合計金額が土地を取得した金額を超えているということで
私の名義にしてはどうかと、両親に勧められました。
ただ、贈与ということになると、税金がかなりかかるのではないかと思われ、できるだけ節税できる方法があればと思い
専門家の先生のお知恵をお借りすることにしました。
税金や贈与についての知識は何もないので、ご教授お願い致します。
土地の名義は両親共有で、建物は私と夫の共有名義です
数時間前に同じ内容を送らせていただいたのですが、
確認メールが届かなかったので、もう一度送らせていただきます。
もし、重複し、ご不快に思われましたら申し訳ありません。
どうかよろしくお願いします。
Re:土地の名義変更による課税について
本件につきましては問題解消されたのでしょうか。
名義変更するメリットデメリットがありますので、必要であればまたご相談頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
名義変更するメリットデメリットがありますので、必要であればまたご相談頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
報酬
現在会社経営(一人社長)をしております。凄くお世話になっている先輩からお願いされていることがあります。その方の施設で朝と夕方だけバスの送迎運転手してくれないかと。三時間ほどなので私の仕事には支障きたさずできるのですが、その施設の社保をつけることになるからと。私の仕事はコンサルタントです。元々大型免許も教員免許も持っているのでどうしても私に関わってほしいとのことです。社保とかを入らず私の仕事への報酬として頂く方法はありますでしょうか?
前職を離れていますが、運転手ですが子どもたちに関われる仕事ができることは私としても嬉しいのですが報酬の受け取り方法が心配です。
どうしても社保等をかけてもらわないといけないのであれば今回のお話は断ろうと思います。
よろしくお願い致します。
前職を離れていますが、運転手ですが子どもたちに関われる仕事ができることは私としても嬉しいのですが報酬の受け取り方法が心配です。
どうしても社保等をかけてもらわないといけないのであれば今回のお話は断ろうと思います。
よろしくお願い致します。
Re:報酬
委託業務として契約されてはいかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
確定申告できるのか出来ないのかを教えて下さい。
質問させて頂きます。
三年前に、お仕事を途中退職しましたが、(その会社に働いていた、期間は
一年半年ぐらいになります。)
働いて、給料を貰った時に、所得税だけでしか、払っていなく、住民税、健康保険料は支払ってはいませんでした。
それに、社会保険は、会社に入社して
一年後に貰いました。
ほんとうなら、住民税と健康保険料は市役所に行き自分で、支払わなくては
いけなかったんですが、当時の自分は
そんなことも知らずにいて、そのままほっていました。そうしましたら、
市役所から納付書が送られてきまして、住民税と健康保険料支払の用紙が届き、支払を一括ではなく、月々にして貰い完済致しました。
今回は、お仕事辞めて、三年になるんですが、上記に書いた内容で確定申告が出来るのか出来ないのかを知りたいです。
今は、定職についてはいます。
下手な質問で、申し訳ございませんが
宜しくお願い致します。
三年前に、お仕事を途中退職しましたが、(その会社に働いていた、期間は
一年半年ぐらいになります。)
働いて、給料を貰った時に、所得税だけでしか、払っていなく、住民税、健康保険料は支払ってはいませんでした。
それに、社会保険は、会社に入社して
一年後に貰いました。
ほんとうなら、住民税と健康保険料は市役所に行き自分で、支払わなくては
いけなかったんですが、当時の自分は
そんなことも知らずにいて、そのままほっていました。そうしましたら、
市役所から納付書が送られてきまして、住民税と健康保険料支払の用紙が届き、支払を一括ではなく、月々にして貰い完済致しました。
今回は、お仕事辞めて、三年になるんですが、上記に書いた内容で確定申告が出来るのか出来ないのかを知りたいです。
今は、定職についてはいます。
下手な質問で、申し訳ございませんが
宜しくお願い致します。
Re:確定申告できるのか出来ないのかを教えて下さい。
確定申告は遡っては可能です。(5年間は可能)
詳細がわかりませんが、還付の可能性がありましたら申告のお手続きを進めてはいかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。
詳細がわかりませんが、還付の可能性がありましたら申告のお手続きを進めてはいかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。
その他の税理士
よく検索されるキーワード
- 扶養控除|
- 給与 税金|
- 公証人役場|
- 予定納税|
- 白色申告|
- 相続税 相談|
- 必要経費|
- 税理士事務所|
- 確定申告|
- 税理士 山梨|
- 限定承認|
- 土地の贈与|
- 相続税|
- 総勘定元帳|
- 税理士協会|
- 税理士 報酬額|
- 滋賀 税理士|
- 税金対策|
- 社会保険料|
- 税理士 メリット|
- 建設業手続代行|
- 顧問料|
- 法人税|
- 相続放棄申述受理証明書|
- 印紙税|
- 給与計算|
- 事業承継|
- 記帳代行|
- 経費|
- 特別縁故者|
- 伊丹市 税理士|
- 年調・社保算定|
- 千代田区 会計事務所|
- 港区 税務相談|
- 源泉徴収|
- サービス業|
- 税理士 西宮|
- 農業|
三重税理士紹介センターの税理士検索をお使いのうえで、ご不明な点がございましたら、よくあるご質問をご覧ください。
よくあるご質問で解決できない問題や、その他ご意見などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。