谷隆之税理士事務所
1 | 大阪府 | 谷隆之税理士事務所 |
---|
|
企業で発生する問題に正面から取り組むこと。税務業務や会計業務を通じて顧問先の皆様に省力化や税負担軽減の利益、安心感を与えることを目指しています。 決算カウンセリングを通じて企業の体力がなくなる前に手を打つことをご提案します。 |
職員人数 | 税理士1人 その他4人 |
---|---|
所長の年齢 | 48歳 |
職員平均年齢 | 43歳 |
営業時間 | 9:00〜17:00 土日祝日休み(事前予約で対応可) |
設立 | 平成20年5月(開業前は税理士事務所勤務) |
所属団体など | 近畿税理士会 北大阪商工会議所 日本経営実務法学会 |
顧問先 | 建設業、不動産業を中心に常時50件 |
料金 | 法人月額 15,000円から 個人月額 10,000円から(規模や業務量を勘案して面談にて決定) |
対応地域について | 大阪、兵庫、京都、奈良 |
取扱業務 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
得意業種 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応ソフト | ![]() ![]() ![]() ![]() |
社名 | 谷隆之税理士事務所 |
---|---|
住所 | 大阪府交野市森北1丁目10番3号 |
アクセス方法 | JR片町線(学研都市線)「河内磐船」駅から徒歩4分 京阪交野線「河内森」駅から徒歩10分 駐車場もございます。 |
お客様の声
![]() |
卸売業 年商1億5千万 立石様 |
弊社との出会い | 当社の顧問税理士が引退されるということで、若い先生を探していました。 |
---|---|
弊社の良いところ | まじめな感じですが、割と気さくに話せて、会社の状況もしっちり説明してくれるので安心して任せています。 |
こんな方におすすめ | いまいち決算書や税務のことが理解できなかったり、ITに対応できる人をさがしているなら良いと思います。 |
※お客様の声の写真はイメージ写真です。
谷隆之税理士事務所の税金相談履歴
不動産賃貸業を開業したのですが。
開業届の日付が物件取得の日ではなく、賃貸業者への入居者募集依頼の日にしてしまいました。この場合開業費として物件取得費用(不動産業者への仲介手数料や司法書士費用など)も経費として認めてもらえるでしょうか?
また物件の建物部分の減価償却費については認めてもらえるでしょうか?
また物件の建物部分の減価償却費については認めてもらえるでしょうか?
Re:不動産賃貸業を開業したのですが。
回答させていただきます。
業者への仲介手数料は、不動産の取得価額とするものです。したがって、建物に係る仲介手数料は建物取得価額に含めて減価償却によって費用処理します。
司法書士手数料については、開業費として処理しますが、全額を当年の費用とすることも可能です。
建物部分は減価償却費が認められますが、初年度は月割計算である点に注意してください。
以上、回答いたします。
業者への仲介手数料は、不動産の取得価額とするものです。したがって、建物に係る仲介手数料は建物取得価額に含めて減価償却によって費用処理します。
司法書士手数料については、開業費として処理しますが、全額を当年の費用とすることも可能です。
建物部分は減価償却費が認められますが、初年度は月割計算である点に注意してください。
以上、回答いたします。
同じ地域で検索する
その他の税理士
よく検索されるキーワード
- 建設業手続代行|
- 相続|
- 相続税|
- 会計事務所|
- 税理士 山梨|
- 記帳代行|
- 伊丹市 税理士|
- 配偶者控除|
- 公証人役場|
- 税理士協会|
- 税理士|
- 税理士 千葉県|
- 株式公開支援|
- 株式譲渡契約書|
- 医療費控除|
- 限定承認|
- 決算書作成|
- 税理士 登録|
- 特別縁故者|
- 品川区 税理士|
- 税理士 報酬額|
- 印紙税|
- 税金対策|
- 予定納税|
- 給与計算|
- 定款|
- 税理士 事務所|
- 社会保険料|
- 直系卑属|
- 岡山 税理士|
大阪税理士紹介センターの税理士検索をお使いのうえで、ご不明な点がございましたら、よくあるご質問をご覧ください。
よくあるご質問で解決できない問題や、その他ご意見などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。