高橋会計事務所
| 1 | 千葉県 | 高橋会計事務所 |
|---|
| 節税対策、資金繰り、相続税対策、 著書多数、あなたを支援します。 |
| 所長の年齢 | 68歳 |
|---|---|
| 営業時間 | 平日9:30〜17:30土・日・祝祭日休み |
| 設立 | 平成1年 |
| 所属団体など | 千葉県税理士会千葉西支部 |
| 料金 | 顧問料月額3万円から(詳細は面談にて) |
| 対応地域について | 千葉県、東京23区、茨城県ほか |
| 取扱業務 | |
| 得意業種 | |
| 対応ソフト |
| 社名 | 高橋会計事務所 |
|---|---|
| 住所 | 千葉県八千代市八千代台西1-1-37 |
| アクセス方法 | 京成線八千代台駅徒歩1分 |
高橋会計事務所の税金相談履歴
車検代と保険料について
お世話になります。
車検代についての質問です。
車検には、印紙代・保険料・作業手数料とありますが、すべてを合計した金額を修繕費に記入してよいのでしょうか。
それとも分けて記入しなければいけないのでしょうか。
また、任意の保険料は損害保険料には含められるのでしょうか。
教えてください。
よろしくお願いします。
車検代についての質問です。
車検には、印紙代・保険料・作業手数料とありますが、すべてを合計した金額を修繕費に記入してよいのでしょうか。
それとも分けて記入しなければいけないのでしょうか。
また、任意の保険料は損害保険料には含められるのでしょうか。
教えてください。
よろしくお願いします。
Re:車検代と保険料について
一括して修繕費として処理して差しつかえないです。といいますのは、そのほうが車検代がいくらかかったかあとで帳簿からあとから検索しやすメリットがあるからです。
もちろん、内訳別に印紙は租税公課、保険料は保険料などとわけて仕訳処理してもよいと思います。そこは会社判断でかまわないでしょう。
資本的支出とすべきか修繕費として経費として処理できるかにつきましては、よほど大きな改造などを車検と一緒にやらなければ、原状回復費用として修繕費として処理することができると思います。
御社は消費税の課税事業者でしょうか?もし、課税事業者でしたら、印紙代、保険料(非課税)、作業手数料(課税)と消費税の取扱いはわける必要があります。
もちろん、内訳別に印紙は租税公課、保険料は保険料などとわけて仕訳処理してもよいと思います。そこは会社判断でかまわないでしょう。
資本的支出とすべきか修繕費として経費として処理できるかにつきましては、よほど大きな改造などを車検と一緒にやらなければ、原状回復費用として修繕費として処理することができると思います。
御社は消費税の課税事業者でしょうか?もし、課税事業者でしたら、印紙代、保険料(非課税)、作業手数料(課税)と消費税の取扱いはわける必要があります。
同じ地域で検索する
その他の税理士
よく検索されるキーワード
- 貸借対照表|
- 決算 処理|
- 必要経費|
- 税理士 報酬額|
- 事業承継|
- 土地建物名義変更|
- 公証人役場|
- 雑損控除|
- 定款|
- 税理士|
- 配偶者控除|
- 年調・社保算定|
- 直系卑属|
- 税理士 西宮|
- 源泉徴収|
- 医療費控除|
- 建設業|
- 税理士 事務所|
- 税理士 紹介|
- 伊丹市 税理士|
- 税理士 千葉県|
- 予定納税|
- 会社法|
- 土地の贈与|
- 相続|
- 資産運用|
- 港区 会計事務所|
- 決算|
- 農業|
- 堀口会計|
- 生前贈与|
- 税理士報酬|
- 限定承認|
- 総勘定元帳|
- 会計事務所|
- 確定申告|
- 相続放棄申述受理証明書|
- 社会保険料|
千葉税理士紹介センターの税理士検索をお使いのうえで、ご不明な点がございましたら、よくあるご質問をご覧ください。
よくあるご質問で解決できない問題や、その他ご意見などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。


