杉原達人公認会計士事務所
1 | 千葉県 | 杉原達人公認会計士事務所 |
---|
幣事務所の代表・杉原は、会計監査等で今まで200社以上の様々な業種の会社の中身を見てきました。その経験を生かし、単なる経理・申告・記帳代行・節税に留まらず、経営者の方と同じ目線で会社の経営をより良くしていくことを真摯に考えていきます。また、気さくに何でも相談できるような顧問税理士をお探しの方にはぴったりの税理士事務所です。 |
職員人数 | 公認会計士1人 税理士1人 |
---|---|
所長の年齢 | 49歳 |
職員平均年齢 | 35歳 |
営業時間 | 9:00〜21:00 土日祝日休み |
設立 | 平成24年8月 |
所属団体など | 公認会計士協会 千葉税理士会 |
顧問先 | 製造業、小売業、サービス業等10件 |
料金 | 顧問料 月額9800円から(詳細は面談にて) 記帳代行 月額980円から(仕訳数に応じて変動) 顧問料は訪問頻度により変動します |
対応地域について | 東京都・千葉県・埼玉県全域、神奈川県東部、茨城県・栃木県・群馬県南部 |
取扱業務 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
得意業種 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応ソフト | ![]() |
社名 | 杉原達人公認会計士事務所 |
---|---|
住所 | 千葉県松戸市本町20-8 松戸本町第二ビル4階 |
アクセス方法 | JR常磐線 松戸駅徒歩3分 近隣にコインパーキングあり。 |
杉原達人公認会計士事務所の税金相談履歴
個人事業の青色申告と損失について
個人事業の青色申告と損失の繰り越しについて質問させて頂きます。
去年の3月頭に税務署に開業届をだしたのですが、そのときに青色申告はしませんでした。去年から今年まで損失だけで利益が無かったため個人事業のほうの確定申告はしませんでした。
(個人事業のほかに会社勤めのため別で給料をもらっており、こちらに関しては去年自分で確定申告を行いました)
【質問1】
開業してから現在まで利益はなく損失があった場合、このような損失を三年間繰り越しできるようなのですが、これは青色申告を行っており確定申告していることが条件なのでしょうか。
【質問2】
これから青色申告を行った場合、おそらく来年から適用となるとおもいますが、損失として認識されるのは来年からとなるのでしょうか。それとも過去をさかのぼって提出することはできるのでしょうか。
お手数お掛け致しますが宜しくお願い致します。
去年の3月頭に税務署に開業届をだしたのですが、そのときに青色申告はしませんでした。去年から今年まで損失だけで利益が無かったため個人事業のほうの確定申告はしませんでした。
(個人事業のほかに会社勤めのため別で給料をもらっており、こちらに関しては去年自分で確定申告を行いました)
【質問1】
開業してから現在まで利益はなく損失があった場合、このような損失を三年間繰り越しできるようなのですが、これは青色申告を行っており確定申告していることが条件なのでしょうか。
【質問2】
これから青色申告を行った場合、おそらく来年から適用となるとおもいますが、損失として認識されるのは来年からとなるのでしょうか。それとも過去をさかのぼって提出することはできるのでしょうか。
お手数お掛け致しますが宜しくお願い致します。
Re:個人事業の青色申告と損失について
東京北区の税理士・杉原と申します。
まず
【質問1】ですが、おっしゃるとおりで青色申告が条件となります。
次に
【質問2】ですが、青色の適用は来年からとなり、損失として認識されるのも来年からとなります。また過去にさかのぼって提出することはできません。
またご不明な点等あればご相談ください。
以上宜しくお願い致します。
まず
【質問1】ですが、おっしゃるとおりで青色申告が条件となります。
次に
【質問2】ですが、青色の適用は来年からとなり、損失として認識されるのも来年からとなります。また過去にさかのぼって提出することはできません。
またご不明な点等あればご相談ください。
以上宜しくお願い致します。
同じ地域で検索する
その他の税理士
よく検索されるキーワード
- サービス業|
- 貸借対照表|
- 相続税|
- 税理士 事務所|
- 相続|
- 土地建物名義変更|
- 資産運用|
- 給与 税金|
- 予定納税|
- 帳簿|
- 印紙税|
- 公証人役場|
- 大阪 税理士|
- 相続放棄申述受理証明書|
- 相続税 相談|
- 給与計算|
- 公証人|
- 株式譲渡契約書|
- 労災|
- 岡山 税理士|
- 特別縁故者|
- 限定承認|
- 港区 税務相談|
- 伊丹市 税理士|
- 贈与税|
- 小規模企業共済|
- 確定申告|
- 福井県 節税|
- 税理士会|
- 顧問料|
- 決算書作成|
- 扶養控除|
- 税金対策|
- 必要経費|
- 年調・社保算定|
- 会計事務所|
千葉税理士紹介センターの税理士検索をお使いのうえで、ご不明な点がございましたら、よくあるご質問をご覧ください。
よくあるご質問で解決できない問題や、その他ご意見などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。