相続税の相談室とは、相続に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
相続税の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

相続したマンションの相続税評価額と相続税

マンションを購入した折に父に1,200万円出してもらい共有にしました。父が亡くなり今回その持ち分を相続しますが、相続税評価額を知りたく。固定資産税納付書を見れば凡その額がわかるとのことですが、どこを見ればよいのかご教示ください。正式には税理士に相談します。

相続税の肩代わり

質問させていただきます。
このたび妻の父親が亡くなり、
妻が土地を相続することになりました。

登記名義は当然妻になると思いますが、
妻は現在仕事をしていますが相続税(約300万円)を支払うだけの預金がありません。

この場合夫である私が相続税を支払った場合、それは妻への贈与となるのでしょうか?

相続税 7年の時効について

13年前父が亡くなりましたが、宅地の不動産登記をしていませんでした。今になって、私と妹と二人で分割し、登記することにしました。土地の評価額は約1億円です。相続税の支払いは、相続を知った日から10ヶ月以内というのですが、それは、登記した日からでしょうか。父死亡の日からでしょうか。
妹と私で分割、登記すると、相続税が100万ずつ課せられますが、それは遡って延滞利息を付けて支払うのでしょうか。それとも、相続税の時効7年ということで、支払わなくともいいのでしょうか。

土地の名義変更について

質問させていただきます。

・親が居住する土地が借地権だった為、不動産屋から土地を私名義(息子)で銀行からローンを組み、買い取りました。

・その1年後に親に臨時収入があり、私が親から金銭を借用し、銀行ローンを完済。親子間で借用証書を作り、毎月親へ返済していました。

・私(息子)は、親と別居しており、家賃と親への返済が困難になり、この度、私(息子)から親へ土地の名義を変更する予定です。

・親の借地権を不動産屋から買い取った金額は約950万円くらいで、私が親から借用した金額を今まで90万円は支払っています。

【質問1】
親への借金の肩代わりとして、土地の名義変更が可能でしょうか?

【質問2】
どのような形で親への土地名義変更が一番税金が安くなるのでしょうか?

【質問3】
名義変更した場合、親と私(息子)にかかわる税金の種類は何でしょうか?

以上についてご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

学費援助は贈与?

お世話になります。

夫の父は個人事業を営んでおります。

夫と私はその青色専従者で毎月各々給与をもらっています。

父は不動産の収入も多くあるため、私たちの生活費は全部父が負担してくれていますので自分たちの給与は各々の口座にすべて貯蓄してあります。
父とは同居しています。

しかしここ数年事業の経営が芳しくなく借入金の返済などもあり事業資金が不足しておりました。

そこで夫と私が貯蓄していたお金を父に「貸付金」として数回にわたって貸しました。

借用書作成と毎月の返済はしてもらっています。

生活費は相変わらずすべて父に負担してもらっています。

※父は不動産資産をもっているため相続時の対策として父の資産を極力減らす目的で行っているつもりです。

【質問1】このように親に学費支払の能力がある状況で、父に私どもの子供の学費を負担してもらうことは贈与とみなされてしまいますでしょうか?
学費の支払は1年に2回、父の口座→大学口座へ直接入金。年間150万ほどです。

【質問2】入学金は御祝として20万もらいましたがこちらは祝儀として問題ない金額でしょうか?
こちらは現金でもらい→大学口座へ直接入金しました。

【質問3】もし課税対象ならば・・・生活費、養育費は贈与にあたらない認識でおりましたがこういった事例で課税されてしまうケースは多いのでしょうか。
調査が入った場合、反論の余地はありますでしょうか。

共有財産の名義変更について

マンションを購入した際に、主人とその母親との合算収入でローンを組んだので、名義を共有名義にしたのですが、主人だけの名義に変更するのにかかる費用と、手続きの方法を教えて下さい。

ちなみに主人の母親は健在です、ローンもまだ残っています。

年110万円の贈与について

はじめまして。
年110万円の贈与について教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

今現在、海外在住です。
外国人の配偶者と子供がいます。
相続税対策で、親から年間110万円の贈与を受けることになったのですが、

質問1.

配偶者と子供の日本での銀行口座が無いため、私の口座(日本国内)に330万円(110万円×3人分)を入金してもらおうかと思っています。
これは税務上問題ありませんでしょうか。それとも各自の口座に110万円ずつでなければ控除が適用されないのでしょうか。

質問2.

「被相続人が死亡する3年前までの贈与は相続税の計算になる」とのことですが、年間控除額の110万円もそれに含まれますか?

質問3.

質問2に関して「相続が近い場合は一代飛び越して孫に贈与する方法がある」とのことですが、具体的にはどういったメリットがあるのでしょうか。

お忙しい中恐縮ですが、ご返答頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

延滞税と加算税がいつのまにか申告所得税に説目が変わって差し押さえをすると通達が来ました。

私の祖父が平成18年に亡くなり、祖父には3人の子供がいました。その内の一人が私の父ですが、ある理由により私が相続する事になり、祖父には土地があり相続の為に処分しました。私の持ち分は10分2で経費を引いて金額が380万でした。そのお金でマンション購入資金の一部にあてました。私が無知だった事もあり税務署から申告書が送られてくると聞いていたので、来るまではったらかしにしていたら通知が来たのがなぜか2年後で。来たので申告しにいくと申告所得税は50万と加算税、延滞税が約5.5万円でした。申告書が来たのが2年後で来てすぐ払いにいったので本税は払いましたが、加算税、延滞税は納得いかないから払いませんと伝え未だに払っていません。
 質問は相続の基礎控除が6000万まであると書いてあったので、単純にこの金額で税金を払わなくてはいけなかったのでしょうか?
あと税務署には加算税と延滞税には利子は付かないと聞いたのですが、今回来た手紙には申告所得税に説目が変わっており延滞税がかかりますと書いてあり、差し押さえもあると書いてあります。どうしたらいいか、もう訳が解らないでどうか教えてください。

贈与税について

お尋ねいたします。

私と娘2人(23歳・26歳)の3人でマンションを購入します。

購入代金は経費合わせて1186万
私=380万 娘1=140万 娘2=170万
を出し足りない分は私の父からそれぞれに110万ずつ贈与してもらい残りは父から借り入れしようと思います。

質問1
父からの贈与は証拠として残るように口座からの振込みが良いと思いますがそのお金はすぐに使用してもかまわないものですか。また借りるお金は振込みではなく現金で受け取ったほうが良いのですか。
質問2
支払いは7月ですが、支払い先の方が「ばらばらになっているお金を1箇所にまとめておいてください」と言われました。支払いまでの数日ですが1箇所にまとめるという事は、娘2人のお金が私の口座に振り込まれる事になるのでこれはたとえ数日でも贈与とみなされるのでしょうか。

些細な事かもしれませんが何も分からず心配です。ご回答よろしくお願いいたします。

贈与について質問させていただきます

15年前に30年のローンで住宅を購入。頭金は妻が出し、残金を夫名義でローンを組みました。約、夫8:妻2割の共有名義です。
しかし4年前に離婚、妻の持ち分を夫もしくは息子に名義変更したいと思いますが、登記費用を含め、どのようにしたら一番費用がかからないか教えてください。
尚、5年後には息子に家を譲る予定です。(その時点で約1千万ローン残有り、息子に引継ぐ予定)
その時まで手続きを待った方が良いでしょうか。
現時点での売値は1500万円程度だと思います。