贈与税

質問させていただきます。ご回答宜しくお願い致します。

この度3000万円の家を現金で購入し、家の名義を夫と義父で1/2づつにしています。
義父名義の1500万円のお金の出所ですが、義母名義の口座を解約し義父名義で支払いました。

 夫婦:結婚4年/共働き
 義夫婦:結婚30年以上/共働き

質問1.
 義両親は20年以上連れ添った夫婦のため夫婦間贈与にはあたらないと思い、義母名義のお金を当てたのですが
家の名義に義母名前が無いため贈与税は発生しますか?

質問2.
 もし質問1の場合で贈与税が発生するのであれば、義父名義で1500万円準備できるので、借用書を作成し義父→義母へ返済すれば問題ありませんか?
その際どのような書類を作成したらよろしいでしょうか?

質問3.
 配偶者控除の要件の中に「贈与を受けた年の翌年3/15までに贈与を受けた土地や屋屋に実際に居住し、その後も引き続いて居住する見込みであること」とあります。
現在義夫婦は別宅にすんでおりそちらに住民票があります。
義父の別宅としてこの度、新宅を構え名義を義父1/2したのですが、この場合、義夫婦の住民票も新宅に移す必要があるのでしょうか?

曖昧な知識のまま既に支払い済みでその後、贈与税に触れるのでは?と指摘され困惑しております。
以上について大変申し訳ございませんがご教示お願い致します。

いろいろと勉強されたようですね。

確かに、贈与税の配偶者控除は20年以上連れ添っている場合で新居に居住する場合は2000万円まで非課税です。この適用を受ける場合、贈与税の申告が必要です。

ご質問に、「別宅として」と記載されているのがひっかかります。当然住民票は移さなければいけませんし、居住する必要があるので、居住しないのであれば、住民票どうこうではなく、質問2のとおり、お義父様のお金をお義母様に返す形を取ったほうがいいのではないでしょうか?
借用書は簡単なもので大丈夫です。借りて返したんだよと分かるようにだけしておいてください。

2011/8/12 金曜日