確定申告の相談室とは、確定申告に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
確定申告の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

実家の売却で20数年前に買った時の土地価格より1500万ほど上回りました。

横浜市内の実家を昨年6月に売却しました。
両親は高齢のため長男の私が代行しました。

理由として、父は15以上前から施設に入り、母一人での実家に住んでいましたが、昨年5月に施設に入り、その実家が空きましたので売却しました。

20数年前に買った時の土地価格より1500万ほど上回りました。
当然、今も、両親の施設費は毎月60万ほどかかります。

その場合、売却益が3000万以上の場合は申告が必要ですが、上記の場合はどうなのでしょうか?

20数年前に取得した時と昨年売却した書類、施設費の書類もそろっていますが、この場合申告の必要性はあるのでしょうか。

公的年金と退職年金で所得400万円以下の場合、確定申告は不要ですか?

父についての相談です。

所得は本人と配偶者の公的年金と、本人の厚生年金基金からの退職年金のみで400万円以下です。

この場合、確定申告は不要でよいのですよね?

手引きを読めばわかることなのですが、父が私の説明に疑り深く、専門家に聞くようにと言うので問い合わせしました。

お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答いただければありがたいです。

医療費控除の訂正(修正)について教えてください!!

我が家は二人共正社員の共働きです。

去年、平成25年分の医療費控除を主人の方でしたのですが今年26年分の確定申告に行って前回のも私の方で医療費控除した方が還付があったり・・・良かった事を教えてもらしました。

主人から私に医療費控除の申請を訂正(修正)する事は出来ますでしょうか??
出来るとした場合のやり方・必要なものを教えてください。

転職した場合の確定申告について

こんにちは、初めまして。税務相談して頂き有難うございます。
妻の確定申告が必要か否かに関するものです。専門的見地からご教示願います。

26年度中に転職しており、求職期間中には収入はありません。

5月より働いている現職分です。

支払い金額:1,373,886円
給与所得控除後の金額:723,886円
所得控除の額の合計額:489,999円
源泉徴収税額:11,800円

退職前の会社分です。

支払い金額:620,000円
源泉徴収税額:8,820円

給与所得控除後の金額と所得控除の額の合計額は記載ありません。

会社から源泉徴収しており、求職期間中は収入無しでしたので、確定申告は必要ないと思うのですがどうでしょうか?
宜しくお願い致します。

年金と不動産所得の確定申告。介護保険料と後期高齢者医療費は社会保険料控除にできますか?

父も母も年金受給者です。

父が年金以外にも不動産所得があるため確定申告をするのですが、母の年金支給額は90万程なのですが、介護保険料と後期高齢者医療費が年金から10万円ほど引かれています。

父の確定定申告の際、この10万円は、社会保険料控除に計上していいのでしょうか?
母は、年金以外に所得はありません。

もう1点、医療費控除金には、母と父の医療費を合算した額を計上していいのでしょうか?

よろしくご指導お願いいたします。

摘要欄に「妻」と掲載されていても、扶養にははいっていないのでしょうか?

質問させていただきます。

私(会社員)、妻(会社員)、子供の3名家族です。

医療費控除のため、確定申告をする予定です。

会社より発行された源泉徴収票をみたところ、摘要欄に「妻・子供(氏名)」と記載がありました。
妻は会社員で扶養からははずれています。
※会社へも書類は提出していません。

源泉徴収欄には「扶養者名」を記載すると聞いたことがあるため、経理担当者へ確認したところ、再発行いただきましたが、全く同じように記載されていました。

(1)摘要欄に「妻」と掲載されていても、扶養にははいっていないのでしょうか?

(2)事務手続きのミスにより扶養扱いになっている場合、確定申告をすれば特に問題はないのでしょうか?
※年末調整はすでに行われております

再度経理へ問い合わせましたが、はっきりとした答えがかえってきませんでした。

どうぞよろしくお願いいたします。

白色専従者のFX損失申告

質問させていただきます

夫が白色申告をしており白色専従者となっております。
私がやっているFXでの損失が出たので損失の申告をしたいと思っております。

所得欄には白色専従者控除額を記載する必要がありますか?
今は専業主婦なので所得はありません。

専従者給与(控除)について質問させて下さい。

質問させていただきます。

・今回、個人事業主として白色申告を始めて行います。

・妻は事業の手伝いをしていて他からの収入はありません。

・専従者給与(控除)額に、計算した結果86万円入力してよいとサイトで調べて知りました。

【質問1】
専従者給与(控除)額に86万円を入力しても所得税には反映されないのでしょうか?

【質問2】
上の場合、専従者給与(控除)額には入れずに、配偶者控除38万円を入力した方が住民税や国民健康保険料などの支払いを考えると良いのでしょうか?

以上についてご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

社会保険料、厚生年金、全額自己負担後の確定申告。

確定申告について質問です。
去年、休職後に退職しました。
休職中、社会保険料、厚生年金を全額自己負担した月がありました。

今年の確定申告の際に源泉徴収、国民年金の控除証明が必要になります。
それに加えて休職中に全額自己負担した社会保険料、厚生年金については何かしらの書類の提出は必要ですか?

1月→給料+有給
2月→有給+傷病手当
3月→傷病手当
4月→傷病手当
5月→傷病手当
退職
6月~12月→傷病手当(各種保険は国民健康保険、国民年金に切り替え)

2月~4月まで、本来給料天引きされる社会保険料、厚生年金の個人分は自分で銀行振り込みしました。
5月は社会保険料、厚生年金は会社分、個人分合わせて全額自己負担で銀行振り込みしました。

【質問1】
確定申告の必要書類は
申告書B
源泉徴収
国民年金の控除証明書
通帳番号
以上でよろしいですか?

【質問2】
上記に加えて自己負担した分の社会保険料、厚生年金について確定申告の際に何かしらの書類が必要ですか?

ご回答のほどよろしくお願い致します。