確定申告の相談室とは、確定申告に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
確定申告の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

フリーランスはどれぐらいの収入で確定申告が必要となりますか?

昨年4月に25年勤めた会社を退職して、フリーランスになりました。4月から12月までの収入は約40万です。アパートで一人暮らしで、事務所もかねています。交通費などの経費もかかっていますが、この程度の収入で確定申告は必要でしょうか。初めてなので全く分かりません。
よろしくお願いいたします。

兄妹間の生活費の仕送り。110万円以上の贈与でも非課税となり得ますか。

お互いに家庭をもっている身の兄妹間の仕送りについてお尋ね致します。

兄の家庭
兄は定年退職後、関連会社へ週数日勤務。
妻は週一で、アルバイト。
子供二人は別住まいでお互い自立し、会社勤め。

妹の家庭
夫は年金生活。
妻も年金生活。
子供は就職浪人の無職。

兄妹間とはいえ、お互いに家庭がある場合は、贈与税が課税または非課税となるのか教えて下さい。

一昨年(平成26年1/1~12/31)は、110万円以下の数十万程度の仕送りで兄から助けてもらいましたが、昨年は110万円以上150万円未満となってしまいました。

一気に上がってしまった理由は、貯金の底がついてしまったことと、水道管といった宅内の生活インフラの老朽に伴い直すところが多々出てしまったことです。

兄は元々厚生年金加入者でもあり、大企業に勤めていたこともあってか、私たちと比べたら裕福でもあります。私たちは元々国民年金加入でしたので、月々の生活はギリギリです。

兄からの仕送りは、私たち夫婦や子供が最低限の生活をするために年金では足りない分を補ってもらう形でした。車は維持費が掛かるので処分も致しましたし、自宅は持ち家なのでローンも全てありませんが、兄の仕送りと夫婦の年金とで貯金すら出来ないという生活です。子供が就職すれば楽になるのでしょうが、まだ色々と難しいようです。

今年に入ってからの仕送りはまだ頼んでいませんが、後々兄に頼ることとなりそうです。

国からの援助も住民税非課税者対象に向け頂いた一人5~6000円の支給のみで、他は一切援助の申請もしておりません。

上記の場合、贈与税は課税されてしまうのでしょうか?

適切な勘定科目の使い分けについて。ファミレスの飲食費の適切な勘定科目は?

個人事業主です。
いままでファミレスでの飲食費を、接待交際費として計上してきました。
しかし中には取引先をもてなすものではなく、自分がファミレスを作業場として使ったものも含まれております。

いまになって、作業場としてのみファミレスを使ったものは、
交際費or会議費or雑費が適切ではないかと思いました。

ここで質問です。
継続の原則から、今後も作業場代も接待交際費として計上するべきなのでしょうか?
それとも他の勘定科目を使うべきなのでしょうか?
もし変更するとしたら、実務上必要な手続きはありますか?

お答えいただけると助かります。

雑所得の漏れと架空経費について

2014年度の確定申告書に、雑所得の漏れ15万と架空経費1万5千円があることに気づきました。

わたしは2013年度から個人事業主として起業し、2013年度は白色申告、2014年度は青色申告をしております。

雑所得の漏れは、取り引き先と打ち合せがある毎に送って頂いた新幹線のチケットを売った際に、得た利益です。
税金の対象になるとは考えず、確定申告で申請しておらず、記帳もしておりませんが、およそこちらの金額で間違いございません。

架空経費は、その新幹線チケットのうち一枚を頂いたものであるにもかかわらず、自らが購入したように記載してあるものです。
(指定席の乗車券が残っていて、それでこの区間に乗りましたよ、と主張したものでした。こちらは実際に使用しております)
焦って確定申告した際に、やらかしたと思います。

2015年度にも同様のことをし、年末になって、それが悪いことだと気づきました。
2015年度も、大体同じ金額の新幹線チケット代を受け取り売却しているのですが、取り引きの日付がわかりません。
大体の合計金額はわかります。

己の不徳の致すところなのですが、死にたいほど悔やんでます。
こちらは税務署で修正申告をすれば、捕まるのでしょうか?

大体2年で(まだ今年分は確定申告じゃないですが)36万の雑所得を申請していなかった計算になります。

36万×(所得税率20%+重加算税40%)=21、6万円なら問題なく払えます。

また青色申告65万円控除取り消しになっても、自己資金には数百万の余裕があります。
わたしはこのまま税務署に行き、全ての事情をありのままに説明するのがベストでしょうか?
それとも、プロの先生に依頼すれば、払っていない税金を払うのはもちろんですが、なにかメリットがありますでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスお願いいたします。

転売によって得た所得の確定申告について

いま、大学一年生なのですが来年からebay等のサイトに個人で百均などから買った商品を転売しようと考えています。

他にバイトで月に12,000円ほど稼いでいるのですが、転売の純利益が80万円を超える場合は、扶養控除から外れてしまいますか?
家内労働者の特例を認められれば扶養から外れなくてすみますか?

また、今回のような事業所得の場合、特例は認められますか?

この場合は扶養範囲内になりますでしょうか?

現在主婦をしております。
パートで年収70万円ぐらいです。
特定口座の源泉なしの設定です。

この場合、今年の譲渡利益が約28万円なので合計98万円になり確定申告も必要なく吹田市なので住民税(100万円以上はかかる)もかからないという認識で間違いありませんでしょうか? 

今年からマイナンバー制度の関係で上場株配当利益も自動的に含まれるということはないでしょうか?
(会社の年末調整でマイナンバー記入し提出しました)

配当利益は10万円程です。
今までどおり確定申告をしない限り大丈夫でしょうか?

このままでよいのか、損益分がありますので売却し調整しようかご回答により判断します。
よろしくお願いいたします。

採点業務による雑収入の申告について

1)現在専業主婦ですが、採点業務による雑収入があります。年間で45万ほどになる予定ですが、パソコン購入代、ネット接続料、コピー代などを差し引くと38万円以下になります。この場合、申告は不要でしょうか?

2)また将来パートを始めた場合、雑収入が20万(必要経費を引いた後)を超えると申告必要と聞きましたがそうなのでしょうか?
申告不要にするにはそれぞれいくらまでにすればよいのでしょうか?

現在の雑収入は夫に内緒ですが、1)2)いずれの場合も申告をすると夫にばれてしまうのでしょうか?

夫に内緒で仕事をしたいため相談させていただきました。

複数口座での株取引の納税について

質問させていただきます。

私は複数の証券会社の口座を使って株取引をしています。
株取引で納税の義務が生じるのは、「年間の利益が20万円超」と言われていますが、これが、

(1) 全ての証券口座での取引の総計

なのか、

(2) 各証券会社の口座の取引の結果

なのかがネットで調べてもわかりません。

例えば、

A証券会社の口座の年間利益:15万円

B証券会社の口座の年間利益:10万円

とすると、もし(1)だった場合はAとBの合計が25万円で、5万円の納税の義務が生じますが、もし(2)だった場合は、それぞれが20万円以下なので納税の必要が無いことになります。

実際は(1)と(2)のどちらなのでしょうか?
よろしくお願い致します。

給与所得と合わせて確定申告を行わなければならないです

質問させて頂きます。

平成27年7月末まで、プログラマーの職に就き正社員として収入を得ていました。
会社が倒産した関係で平成27年8月より会社に所属せず個人的に取引会社さんの依頼を受けプログラマーとして収入を得ています。
作業は自宅ではなく取引会社の中で行っている為、交通費が発生しています。
概ね1ヶ月の収入が交通費込みの20万円前後です。

来年、給与所得と合わせて確定申告を行わなければならないのですが、どのように処理をすればよいのかわかりません。

どうぞ宜しくお願い致します。