確定申告の相談室とは、確定申告に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
確定申告の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

掛け持ちでバイトしています。毎月所得税とか住民税とか天引きされているのに、申告時にさらに請求されます

アルバイトを2つ掛け持ちしていて、収入は約230万~240万くらいです。去年は確定申告に行って、逆に税金をもっと納めるように請求がきました。
今年も行こうか迷っています。
おととしより、去年の方が収入は上がっているので、さらに請求されるのか疑問です。所得税とか住民税とか毎月給料から引かれているのになぜ請求が来るのでしょうか?

副業のアルバイトの申告は市民税と確定申告、別々に行うのですか?

質問させてください。

本業(給与所得)の他にアルバイトを2つしています。アルバイトは報酬と言う形で明細や源泉徴収はありません。
ひとつは昨年の収入が七万円くらいでした。
もうひとつは30万くらいでした。

こういう場合の確定申告は合算した形で税務署で行うのか、市民税と確定申告を別々に行うのかご教示いただけると助かります。

本業は年末調整済みです。アルバイトは本業に秘密なので、副業分は普通徴収で申告を行う予定です。

個人事業を始める前に購入した小型トラックは経費になりますか?

私は今春から個人事業主(漁業)になる予定です。
昨年で定職を辞めており、現在は準備期間のような感じです。

漁業を始めるにあたり、小型トラックが必要となるので購入を検討しておりますが、現時点で中古の小型トラックを現金で購入した場合でも、起業後の経費として扱えるのでしょうか?

出来るだけ経費として扱いたいので方法等が御座いましたらご教授頂きたいのと、また個人間での売買の場合の必要な物や注意点等が御座いましたらご教授頂きたいのですが。

怪我での入院による、所得税の申告等の期限延長申請について

個人の確定申告についてお教えください。

老齢の母が毎年確定申告をしています。
先日不注意でけがをし、リハビリ期間を入れて全治4ヶ月ほどの入院をすることとなりました。

入院期間に確定申告をしなければいけませんが、自宅に帰れないため、準備ができず、毎年お世話になっている顧問税理士先生に相談したところ、退院後に申告すると加算税と延滞税がかかる、と言われました。

病気やケガで入院している場合、母のようなケースはよくあることではないかと思い、救済措置はないかネットで調べたところ、国税庁のホームページに「所得税の申告等の期限延長申請手続」というページを見つけました。

顧問税理士先生にこの件を尋ねたところ、あまりよく知らないようでした。
そこでお教えいただきたいことは、

1.期限延長申請は、簡単に認められないものなのでしょうか?
2.税理士から税務署に申請をしなければいけないのでしょうか?(後日確定申告は例年通り顧問税理士先生にお願いし、期限延長申請は身内の誰かが代理で申請することは可能でしょうか?)
3.期限延長申請を認められた場合でも、加算税や延滞税がかかりますか?
4.何か留意点があればお教えください。

貸借対照表の借入金金額に相違がありました

初めてご質問致します。どうぞ宜しくお願い致します。
当方、経理は全くの初心者で会計ソフトを使用し何とか申告しております。

この度、H27年度分の貸借対照表の借入金金額が相違している事に気が付き、確認したら期首から違っている模様…

※期末時点での借入金欄が実際の借入残高よりも多く計上されています。

本来ならばH26年度までさかのぼって訂正しなければならないと思うのですが、今年度(H27年度)にて金額訂正したいと思っております。
仕訳方法など、何をどのように処理したらよいのか全くわかりません。

何卒、ご教授をお願い致します。

副業が禁止されている会社での副業について

ご相談させていただきます。

本業の会社は副業が一切禁止されていますが、昨年3月頃から本業とは別に夜間の副業を行っています。
副業先に確認したところ、給与区分は雑所得と確認しました。

(1)本業の会社の所得は特別徴収、副業での所得は普通徴収と分けて申告することは可能でしょうか。また、そういった申告をすることで本当に本業の会社にはばれにくくなるのでしょうか。

(2)この件について、相談するのであれば窓口はどちらになるのでしょうか。

本業で禁止されているにも関わらず副業を行う時点で間違えていることは百も承知ですが、お答えいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

確定申告しないといけないのか?する場合どうしたらいいのか?

掛け持ちで二つの仕事をして一つは源泉徴収票が貰えるですが、もう一つの方が日雇や外注みたいなものなので源泉徴収票は出せないと言われ貰うことができません。

そもそも面接で言われた金額をそのまま貰っていたので源泉徴収されていない?
この場合は源泉徴収票もらえないのか?
給与ではなく事業所得?とか言うやつなのでしょうか?

よく分らないのですが、市の方にはあなたに会社はこれだけのお金を払いました。と言うのは出したと言われました。

この場合確定申告しないといけないのか?
する場合どうしたらいいのでしょうか?

介護保険サービスで負担した費用の医療費控除について

医療費控除の対象となる居宅療養管理指導【医師等による管理・指導】と併用して、数か月小規模多機能型居宅介護を利用した場合、その後認知症対応型共同生活介護【認知症高齢者グループホーム】に入居した場合とも施設からの領収書には医療費対象金額欄0円になっています。

領収書の備考欄に「在宅サービスの医療費控除対象は医療系サービスを併用利用している場合は、適用となります。」と記載があります。

上記の場合、小規模多機能型居宅介護費用は医療費控除の対象となり、認知症対応型共同生活介護【認知症高齢者グループホーム】費用は控除に対象とならないと解釈してよろしいのでしょうか?
グループホームの領収書は、介護保険自己負担金額と家賃・光熱費・食費等が合算されています。

アルバイト代を雑所得としてもらうことはできますか?

初めて、質問させていただきます。

現在、3か所から給料を頂いています。今年は、収入が103万円をすこし超えてしまいそうです。主人に配偶者控除をつけることができなくなります。(主人の所得は1000万円を超えているため、配偶者特別控除をつけることはできません。38万円の控除がなくなるのは、大変痛いです。)

働いているところは、2か所は企業です。
もう、1か所は個人でされている学習塾で、子供の指導や回答の採点のお手伝いをしています。
週2日(2~3時間/日)で、月2万円前後です。たまに、回答を持ち帰り、自宅で採点することもあります。
この塾の給料を雑所得(報酬)でもらえれば、経費が認められ103万円以内に納まります。実際、文房具や勉強のための本などを購入しています。

【質問1】
この塾のアルバイト代を、雑所得(報酬)でもらうことはできますか?そのためには、どのようにすればいいですか?
塾の先生にお願いすればいいのでしょうか?

【質問2】
もし、雑所得(報酬)にできるとして・・・
私に雑所得として支払う場合と、給与として支払う場合とで、塾の先生の確定申告に何か影響がでますか?

すみませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

3 / 14312345...102030...最後 »