税金対策の相談室とは、税金に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
税金対策の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

税金の支払いについて

助産師で開業しています。
赤字なので確定申告をしていないのですか、家賃や光熱費など経費として確定申告したほうがいいのでしょうか。

生活費を稼ぐために個人病院で働いています。そこからは税金を支払っています。
支払った税金が返ってくることもありますでしょうか

アルバイトの給与扱い

確定申告の時期になりました。
正社員として働いているのですが
会社には内緒でアルバイトを3つ
しています。

そのうちの2つは報酬扱いということで頂いているので確定申告でチェックすればばれなさそうですが、

残りの1つが給与あつかいとなっていようで、このままだと会社にばれるのではないかと少し恐れています。

税金は払うのは当たり前ですので
払いますが、会社にばれない方法はないものでしょうか。

よろしくお願いします。

源泉徴収税額について教えてください

源泉徴収税額について教えてください。

現在の家族構成は、私と妻(控除対象配偶者)、長男(平成9年12月生まれ)の3人で、昨年12月のは扶養人数は妻の1人でした。

源泉所得税の計算で、年の途中で16歳になった場合、16歳になった月から扶養人数を1人増やして計算をするのですか?
それとも、その年の最初(1月)から、控除対象扶養人数として計算するのですか?

また、控除対象配偶者が昨年12月に障害者(一般)の交付をうけました。
この場合、今年1月から扶養人数を1人増やして計算するのですか?

税務署に電話をして尋ねたのですが、私の知識不足もあり、十分に理解できませんでした。

どうかご教示頂きますようよろしくお願いします。

土地売却タイミングのご相談

末期ガンの父親が所有する土地約50坪があり、売却を考えております。ご相談内容は、この土地の売却タイミングが税金対策として生前が良いのかどうかです。ご回答よろしくお願いします。

共有名義の土地(持分)の売買とみなし贈与

2人の共有名義で登記している土地があります。この土地には少し問題があるので、私は相手方に私の持分(3,000万円ぐらいの価値)を買ってもらって、出て行きたいと思っているのですが、相手方の負担も考え、なるべく安く売りたいのです。しかし、あまりに安く売ると贈与とみなされ、贈与税がかかると聞きました。例えば3,000万円なら、いったいどれ位の安さまで、売買と認められるのですか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。

食事について

お世話になります。

学会が開催される目的地へ向かう途中

電車内で食事したお弁当代や飲み物に

ついては経費で処理することはできますか。

住宅借入金等特別控除について

ご質問させていただきます。

・夫-H23年分源泉徴収税額 75,600円
 妻-       〃        76,600円

・平成23年4月に建売住宅を32,800,000円で購入。(土地および住宅)

・H24年 予定額 31,625,371円

・H23年分還付金 75,600円

・銀行での借り入れ
 夫:22,800,000円 
 妻:10,000,000円で連帯債務という形でローンを組みました。

・今年2月の確定申告で、住宅借入金等特別控除の申請をする際に、地元の税務署に書き方を確認したところ、連帯債務ではなく、夫だけで32,800,000円で提出してもよいとのことだったので、その言葉通り夫分だけで申告しました。

《質問》
1)2人それぞれの負担割合と年末残高で計算すると、源泉徴収税額の方が低いので、還付金も夫一人で申告するよりも夫婦2人で申告すると多くなるのですか?

2)多く還付される場合、初年度、夫ひとり分で申告してしまったのですが、2年目から連帯債務という形で、夫婦それぞれで申告することはできるのでしょうか?

3)またその申告の方法を教えていただけますでしょうか?

長くなってしまい、お手数をおかけいたしますが、ご回答をよろしくお願いいたします。

グループ会社(子会社)の減資の仕訳処理について

A会社はB会社に10,000円の出資をしています。この度B会社の資本金30,000円を8割減資を行います。
B社は、減資後、繰越利益剰余金▲20,000円の充当を行いたます。

A会社・B会社のそれぞれの仕訳を教えて下さい

私が思う仕訳は以下の通りです。

A社
(借方)雑損失8,000円
     (貸方)出資金80,000円
B社
 (借方)資本金24,000円
     (貸方)その他資本剰余金            24,000円 
 (借方)その他資本剰余金
          20,000円

 (貸方)繰越利益剰余金20,000円

だと思うのですが確認して頂ければ幸いです。

節税について

初めてお世話になります。現在開業医に雇用されている医師です。この勤務先からの給与は年間1200万円程ですが、そのほかに複数の医院で仕事をしておりtotalで年収4000万円程になります。すべて給与収入です。H22,23は完全なフリーランサーでtotal5000万円でしたが本年から上記1クリニックと常勤契約しましたのでこのようになりました。副業は可です。ある方の話で給与収入が2500万円程を超えると個人事業主になったほうが得ではないかと言われるのですがどうなのでしょうか?現在の給与を報酬に変えて貰えるかどうかは不明ですが交渉の余地はありそうです。給与所得控除が減額ということですので考えております。その他背景が必要でしたらお伝えいたします。ご多用の折大変恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

節税対策について。

堺で従業員十人ほどの会社を経営しているのですが、今個人契約で家族で住んでいる大阪市内の家賃30万のマンションを法人名義に変え家賃会社の経費でおとすことはできますか?
堺~市内と距離もありますしやはり社宅などの名目は税務署がはいったときに指摘されますか?