税金対策の相談室とは、税金に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
税金対策の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

扶養控除

今年の10月から個人事業主としてネットショップを開業しました。

パートもしており、今年の給料合計は80万円ほどです。
ネットショップはまだ売り上げが無いような状態で経費のが断然多いです。
今年は白色申告をします。

質問ですが、主人の扶養控除には入れるのでしょうか。
分かりにくい説明で申し訳ありませんが、回答の方宜しくお願い致します。

パートの所得税

パートにて、今年の1月から働いています。そして12月まで働く予定です。

まず、確認させていただきたいことがあります。もし間違えがあればご指摘いただけると幸いです。

1月~12月までの1年間で、年収が103万以上あると税金がかかってきますよね。
また、この103万円とは、交通費含まないという事で考えてよかったですよね。(明細には交通費は基本給とは別に印字されています。)

そこで、少し不安に思っていることがあります。
この103万円はあくまで1年間を通してと考えてよいのでしょうか?
といいますのも、月によって、50000円の時もあれば、90000円の時もあるからです。
よく月86000円を目安に考えてと、言いますので、少し心配になりメールさせていただきました。

86000円以上働いた月があった場合は、たとえ103万円いってなくても、税金かかってくるということはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

土地の贈与を分割にする場合の税金

質問させていただきます。

義弟の土地(400万相当)を贈与してもらうのですが、 

質問1 
私と夫に100万円分ずつ二年にわたって贈与してもらう事はできるのでしょうか。

質問2
その場合の贈与税は110万以下なので0になりますか?

質問3
それとも無難に二年にわたって主人が200万円ずつ贈与してもらうほうがいいでしょうか。

以上についてご教示いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

土地建物・預貯金を妻の名義に変更したい。

質問させて頂きます。

【質問1】
土地建物を妻の名義に変更したいと思っています。
土地は179.70(㎡)、建物は121.06(㎡)です。
市役所からの「記載事項証明書」によれば土地は15,839,476円,建物は1,688,016円です。土地の公示価格は95Dと記憶しています。
極力出費無しで出来ないかと考えています。
どんな方法が有りますでしょうか?

【質問2】
預貯金が4,000万円~5,000万円位有りますが、それも極力名義変更をしたいと思っております。
出来るだけ妻の名義と思っていますが、
質問1との関係もあるかと思いますが、
どの様にしたら良いのかと思い悩んでいます。

上記の件につきましてどうぞご教示頂ければと存じます。
よろしくお願い申し上げます。

株式の損失繰越額について

お世話になります。
標記の件、質問させて頂きます。

(経緯)
・平成19年2月 ストックオプションの権利行使
          (税制特例措置:適用外)
 
 株価下落に伴い、売却せず現在まで保有

・平成19年3月 源泉所得税支払い済み

・平成20年2月 確定申告実施 

・同年 申告所得税、特別区民税支払い済み

・平成25年8月 株式売却→損失発生

【質問1】
・損失繰越額を計算するために基準となる買付価額は権利行使時の時価総額になりますか?
既に納税済みの各種税金の取り扱いはどうなりますか?

【質問2】
・確定申告の際、買付価額を証明する 書類は以下のもので可能でしょうか?

a.会社の事務局から送付されたワープロ打ちの通知書
 (権利行使価額、行使日の終値、行 使株式数、行使価額
 総額、行使時の時価総額、経済的利益額(課税対象)、
 源泉所得税額等が記載されています)
b.銀行振込時の控え
c.ストックオプション源泉徴収票のコピー

以上についてご教示頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

所得税の金額、法人化すべきかどうか

質問させていただきます。

特に所得税の金額と節税について教えていただきたいです。

私はIT系の中小企業の役員です。30代男性、既婚です。
役員報酬は、年間280万円程度です。

これとは別に、今年から個人でビジネスを始め、
こちらは、年間1千万円程度の収入になりそうです。
ビジネスの内容はWEBサイトの運営です。
収入源はそのWEBサイトの広告費です。

直接の経費はパソコンやサーバ台など50万円程度です。
その他の経費として、自宅で作業しているため、
家賃(住宅ローン)の半分を経費に計上したいと考えています。

教えていただきたい点は以下の5点です。
・所得税の金額とその他の税金の金額
・節税の方法
・法人化すべきか
・IT系の中小企業の役員が、別の会社を建てて問題ないか
・相談すべき相手

以上、よろしくお願い申し上げます。

保険金の税金について

私は個人事業で青色申告しています。
一年前に事故を起こし、後遺症等の保険金が700万ほど入ってきます。

このお金に関しての税金はかかりますか?

私の現状で節税できますでしょうか?

自営の父の店舗で働くものです。
小さな店舗ですが従業員として手取り約30万ほど頂いています。
社会保障などなくそこから市県民税、年金などを支払っていました。

2ヵ月ほど前に結婚したのですが2人になっての税金などの支払が9万ほど払っていて想像してたより大きな額で困っています。
そこから家賃、食費などを差し引くとほとんど手元に残りません..(ストレスがない程度に倹約はしているつもりです)

できれば自分の収入だけで生活できるようにしたいです。
今のとこ妻もフリーランス(と言っても月に8~10万前後です)で働いていますが出産すると費用もかかりますし、当分仕事もできなくなります。
このままでは子供を持てるか心配です。

なにか節税や控除できるようなことがあるのならば教えてください。
よろしくお願いします。

現金書留は税金対策で何か有効なのでしょうか?

お忙しい所、恐れ入ります。
自分の趣味に関する物を購入させて頂いている方がいます。

支払方法について今までは振込で行っていたのですが、今後は現金書留でとの指定がありました。
現金書留は税金対策で何か有効なのでしょうか?
もしそうであれば従うつもりですし、特になければ今まで通り振込でお願いしようと考えています。

ご回答お待ちしております。

住宅取得等資金の非課税の適用に関して

質問させていただきます。

先日分譲マンションを購入し、その住宅の価格としては4000万円でした。
その際、親から1000万円の贈与を受け、そのうち800万円を頭金として、残り3200万円は住宅ローンを組みました。

親から受けた贈与金の余り200万円は、登記費用や修繕積立金、引越し費用等の諸費用にあてました。

この場合、住宅価格の支払いに充てていない200万円には贈与税がかかってしまうのでしょうか?

また、非課税の適用を申請する場合、贈与された金額を全額、その住宅価格の支払いに充てたということを証明する書類の提出は求められるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。